パウダーメンテナンス
こんにちは、『草津市のはいしゃ。大上歯科』です。
歯周病の原因となるのは、バイオフィルム と呼ばれる細菌の塊です。
バイオフィルムとは微生物の集合体のことです。数種の細菌がコミュニティーを作って増殖した膜状のもので、細菌が外的要因(薬剤、体内の免疫反応、口腔内の環境変化など)から身を守るために作ります。台所や風呂場の排水口や川底の石にヌルヌルとした膜ができることもありますが、あれがバイオフィルムです。
口腔内の細菌のかたまりである歯垢(プラーク)もバイオフィルムのひとつです。
普段の歯磨きで磨けていないところにバイオフィルムが形成されてしまいます。
さらにバイオフィルムは抗菌剤などの化学療法には抵抗性を持っているので、超音波スケーラー等の機械的な破壊と除去が必要です。
これまではバイオフィルムや歯垢の除去でも超音波スケーラーと呼ばれる機械を使って取り除くことが一般的でした。
しかし、
歯と歯の間は歯石の除去に使う道具やブラシなどでは、届きにくく、効果的な清掃が難しいです。
その問題を解決してくれるのがパウダーメンテナンスです。
パウダーメンテナンスでは「水と粉末」を使います。
細かなパウダー状にした炭酸水素ナトリウム(重曹)やグリシンの粒子を強力なジェット水流で歯に吹き付けて汚れを落とします。
茶渋やタバコのヤニといった着色や、バイオフイルムまでもすみずみまで落とすことができ、よりスピーディで効果的なクリーニングが可能です。
水の中に粉末を混ぜ込んで吹き付けることで、歯は傷つけず安全にクリーニングができるようになりました。
歯を美しく健康な状態に保つためには、ご自身の日常のケア はもちろんですが、歯科医院での定期的なプロフェッショナルケアも 欠 か す こ と が で き ま せ ん 。そ の 方 法 と し て 、主 流 と な り つ つ あ る の が
「パウダーメインテナンス」です。
大上歯科医院
滋賀県草津市東草津3-5-27
(077)563 4678
ネット予約はこちら