歯周病のおはなし

<歯周病ってどんな病気>

健康な歯は、歯の根の表面にあるセメント質と歯槽骨との間に歯根膜という線維が繋がっていて、歯が骨から抜け落ちないようにしっかりと支えています(図1)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

歯周病は、歯周病菌細菌の感染によって引き起こされる炎症性疾患です。

この細菌たちの性格は暗い場所で、酸素の無いような場所が格好のすみかとしているところです。口の中でいうと、歯と歯肉の境、歯と歯の間や、歯のくぼみなどです。

歯のくぼみ、溝についている細菌を歯垢といっています。歯をツメでこそぐと、ツメについてくる黄白色のねっとりとした塊まりが歯垢です。歯の表面で育った細菌が主成分です。歯垢の1mgのなかには、およそ2億の細菌がいて、温度と水分と栄養に恵まれた快適な生活をおくっています。この細菌たちは、つねに美味しいエサを求めながら成長しようとたくらんでいます。そのエサというのが、人間の口に入る食物です。さらにやっかいなのは、この細菌たちは、一度エサにありつくと、どんどん増える性質があります。

 

そして成長した細菌は、毒素を出して歯肉に炎症を起こします。歯茎が「炎症」を帯びて赤くなったり、腫れた状態になります(ほとんどの場合、痛みはありません)。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さらに放っておくと、歯を支えている骨が溶け出し、歯と歯ぐきの隙間の歯周ポケットは次第に深くなり、さらに歯周病菌の増殖にうってつけの環境をつくりだし、より活発な行動をします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして、歯を支える土台(歯槽骨)が溶けて歯が動くようになり、最後には歯が抜け落ちてしまう病気です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

<歯周病の症状はどのようなもの>

  • 朝起きたとき、口の中がネバネバする。
  • ブラッシング時に出血する。
  • 口臭が気になる。
  • 歯肉がむずがゆい、痛い。
  • 歯肉が赤く腫れている。(健康的な歯肉はピンク色で引き締まっている)
  • かたい物が噛みにくい。
  • 歯が長くなったような気がする。
  • 前歯が出っ歯になったり、歯と歯の間に隙間がでてきた。食物が挟まる。

これら全て歯周病の症状です。

この感染症は、風邪やインフルエンザなどと違って完治しません。慢性感染症なので、細菌の活動を封じるには治療の継続が必要です。軽度の歯周病である歯肉炎は、正しい歯磨きをして、原因である歯周病菌のすみかを取り除くと健康な状態に回復します。骨が溶けてしまった場合は、治療しても骨を元の状態に戻すことは難しいです。骨が溶けるまで放置をせず、しっかりと歯磨きをしましょう。

<参考文献>

1)日本歯科医師会(http://www.yobousan.net/)

2)目白歯周病研究会(https://sisyuubyou.com/)

3)日本臨床歯周病学会(https://www.jacp.net/)